【Blogger+QooQ+動くマーカー+ADSense】最近流行の動くマーカーを取り入れてみた!

2020年2月27日木曜日

ADSense blog qooq

t f B! P L
続・続【驚き!】Blogger + QooQ + ADSense が最強の件 

動くマーカーを使ってみたい!

最近流行りの動くマーカー!!


・・・本当に流行っているかは、はっきりしませんが。
ご覧になったことありますか?

「すーーー」っとアンダーラインを引くアニメーションは、カッコイイし、読ませたい部分が一目で分かります。
これは、ぜひとも取り入れたい!!

ところで、この動くマーカーって正式名称は何なんですかね。
マーカーアニメーションとか、アニメーションマーカーとか・・・。
う~ん・・・
このブログでは動くマーカーと呼んでいきましょう!

さて、調べてみると、WordPressのプラグインのようです。
有料のもので、ZEBLINEというプラグインは、3,000円!!
結構お高めなんですね。

なんとかBloggerでも対応する方法はないものか?
出来れば無料で・・・。

実際に設定してみたものが下記の動くマーカーとなります。

動くマーカーのテストです。短い文章ですと一瞬で終わってしまいますので、長い文章でテストしますね。動くマーカーはこんな感じのアニメーションとなります。いかがでしょうか?

この動くマーカーのポイントは、マーカーを引く部分が、画面内に表示された瞬間からアニメーションがスタートするところです。
記事が読み込まれた瞬間だと、見ている方が記事を読んでいる間にアニメーションは終わっていますので、普通のマーカーと何ら変わりありません。
表示された瞬間というのが大切なポイントとなっています。

動くマーカーの設定

このスクリプトは3つのパーツからなっています。
1つ目が、HTMLのヘッダ部分にコピーするパーツ、2つ目が、CSSに追加するパーツ、3つ目が、投稿時に利用するパーツです。
Bloggerの画面を例にあげながら、設定していきましょう!

でも、待ってください!
このスクリプトを追加して、上手に動かなかった場合のために、現在のテーマを必ずバックアップしておきましょう。
テーマの画面内、右上に、 バックアップ/復元 ボタンがありますので、まずはバックアップ作業をおこなってください。

1.HTMLのヘッダ部分にコピーしましょう!
 HTMLのヘッダ部分は
テーマ -> HTMLの編集 ボタンを押して
 HTMLを表示して追加しましょう。
 検索でヘッダの終了タグ </HEAD> を見つけると早いと思います。
 見つかったら、</HEAD>の前あたりにコピーしましょう!


<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script>
<script>
$(window).scroll(function (){
 $(".marker-animation").each(function(){
   var position = $(this).offset().top; //ページの一番上から要素までの距離を取得
   var scroll = $(window).scrollTop(); //スクロールの位置を取得
   var windowHeight = $(window).height(); //ウインドウの高さを取得
   if (scroll > position - windowHeight){ //スクロール位置が要素の位置を過ぎたとき
     $(this).addClass('active'); //クラス「active」を与える
   }
 });
});
</script>

2.CSSの追加

 テーマ -> カスタマイズ ボタンを押して
テーマデザイナーを表示させます。
 さらに
 上級者向け -> CSSを追加 を選択して
 カスタムCSSを追加の画面を表示します。
 この白いフィールドの中に下記CSSをコピーします。

/*マーカーアニメーション*/
 
.marker-animation.active{
    background-position: -100% .5em;
}
 
.marker-animation {
    background-image: -webkit-linear-gradient(left, transparent 50%, rgb(178,255,178) 50%);
    background-image: -moz-linear-gradient(left, transparent 50%, rgb(178,255,178) 50%);
    background-image: -ms-linear-gradient(left, transparent 50%, rgb(178,255,178) 50%);
    background-image: -o-linear-gradient(left, transparent 50%, rgb(178,255,178) 50%);
    background-image: linear-gradient(left, transparent 50%, rgb(178,255,178) 50%);
    background-repeat: repeat-x;
    background-size: 200% .8em;
    background-position: 0 .5em;
    transition: all 5s ease;
    font-weight: bold;
}


3.記事を投稿中に下記を追加すれば完成です!
 Bloggerの投稿 -> 編集 -> 作成 画面

<span class="marker-animation">
 動くマーカーで強調したい文章を入力
</span>


マーカー色とアニメーションスピード

マーカー色とアニメーションスピードは、2でコピーしたCSSの中で指定していきます。マーカー色は、(178,255,178)と書いてある、5ケ所の部分をRGBで指定します。(0から255の範囲)
マーカー色のサンプルを示しておきます。
気に入った色がありましたら、各色の上段部分を使用してください。

255,153,153
#ff9999
255,204,255
#ffccff
204,204,255
#ccccff
204,255,255
#ccffff
204,255,153
#ccff99
255,255,102
#ffff66
255,204,102
#ffcc66
153,204,255
#99ccff

アニメーションのスピードは、transition: all 5s
とある 5s が5秒で線を引きましょうという意味ですので、この秒数を変更して好みのスピードに調整してください。

これで、動くマーカーが完成です!
ぜひ、使ってみた感想など教えてくださいね!

参考にしたHPはこちらです。 ありがとうございました!
https://gurio.work/marker-animation01/

QooQ